|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 企業 : [きぎょう] 【名詞】 1. enterprise 2. undertaking ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
株式会社ユビキタス(''Ubiquitous Corporation'')は、東京都新宿区西新宿に本社を置く通信ソフトウェアの開発・ライセンス提供を行う株式会社。 ジャスダックNEOへの上場第1号企業である。 == 沿革 == *2001年(平成13年)5月 株式会社ユビキタス設立。 *2001年(平成13年)11月「Ubiquitous TCP/IP」の開発に成功 *2003年(平成15年)5月 株式会社東芝 デジタルメディアネットワーク社との間でソフトウェア使用許諾契約を締結。「Ubiquitous TCP/IP」がセキュリティ用Webカメラに採用される。 *2004年(平成16年)3月 株式会社ルネサステクノロジ(現:ルネサス エレクトロニクス株式会社)との間で「Ubiquitous TCP/IP」、「Ubiquitous Media Connect」、「Ubiquitous Rendezvous」に関する包括使用許諾契約を締結。 *2005年(平成17年)8月 任天堂株式会社との間でソフトウェア使用許諾契約を締結。「Ubiquitous TCP/IP」と「Ubiquitous SSL」を基に開発された通信プロトコルスタックが、ニンテンドーDS用の通信ライブラリに採用される。 *2007年(平成19年)4月 富士ソフト株式会社との間で、デジタル家電のネットワーク対応ソリューションで協業することを合意。 *2007年(平成19年)4月 松下電器産業株式会社 半導体社(現:パナソニック株式会社 デバイス社)との間で、USB関連ソフトウェアの使用許諾契約を締結。 *2007年(平成19年)5月 NECエレクトロニクス株式会社(現:ルネサス エレクトロニクス株式会社)との間で、ネットワーク関連SDK使用許諾契約を締結。 *2007年(平成19年)11月 ジャスダック証券取引所NEOに株式を上場(NEOの第一号銘柄)。 *2008年(平成20年)9月 エンサーク株式会社より組込みソフトウェア製品DeviceSQLを取得。組込みデータベース事業を開始。 *2010年(平成22年)3月 「Ubiquitous QuickBoot」を販売開始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユビキタス (企業)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|